前回のブログで予告していました年間回数と年間出席率の上位3名ずつの表彰式を施設内で行いました。
勝手ながら対象児童は最低週1回5週あると見込んで12か月×5回の60回以上と致しました。現在40名程度の利用者が来所しておりますが、19名の児童が対象となりました。(本来ですと運動効果を発揮するには週2回は必要なんですが・・・今回は60回以上とさせて頂きました。次は基準日数を増やすかもしれません(笑))
出席率に関しては、振替を行った場合は欠席としない事とし、計算させて頂きました。
現在、施設内にてランキング形式で掲載していますが、個人情報でもありますので子供達にしか見えない場所に張り付けています。
上位5名ずつをイニシャル(名前・苗字)にてここで一部紹介致します。
<年間出席回数ベスト5> <年間出席率ベスト5>
1位 283回 R・Uくん(1) 1位 100.00% 70/70 I・Hくん(1)
2位 143回 S・Wくん(5) 2位 99.15% 119/120 A・Dくん(中)
3位 119回 D・Aくん(中) 3位 98.55% 68/69 H・Dくん(1)
4位 109回 H・Iくん(少) 4位 98.36% 60/61 S・Yくん(3)
5位 107回 Y・Yくん(中) 5位 98.17% 107/109 Y・Yくん(中)
注:( )内は学年 中は年中 少は年少
*回数3位と率2位は同一児童 回数・率共に5位は同一児童
それぞれ3位までの子供達にメダル(金・銀・銅)と副賞をお渡し致しました。
尚、当施設全体の年間出席率は、92.26%でした。
回数1位は断トツでしたが、出席率は12月が終わるまでかなり動きました。12月に1日休んでしまった為に3位から5位以下に落ちてしまう程、うちは出席率が素晴らしいと感じました。
そして、12月は当施設の出席率が97.5%と年間で最も出席率が高かった月でもありました\(^o^)/
1年間でしたので途中から入ってきた子は若干不利ではありましたが、今年に再び頑張って頂けたらと思います。そして何よりもこの表彰式を行うことで、子供達にとって良い相乗効果が生まれて来たのも事実です。「次からは休んでも振替して頑張る~」「どうやったら今度これ貰えるの?」「今度、この子には負けたくないから頑張って沢山来る~」と言った声が飛び交い、何度も何度もランキング表を見て、子供達同士が話をしている姿をこの1週間だけでも目の当たりにしました。今年は出席率100%(年間皆勤賞)の子供達が増えてくる事が予想されます(笑)良い事ですね~。
もちろん、運動や遊びを中心として体力(行動体力・防衛体力)の向上を狙う事も目的ですので、こういったグループダイナミクス効果は非常にモチベーションとなり、施設全体のレベルアップにも繋がります。少ししんどかったり、今日はちょっと行きたくないな~と思ったとしても自分の為に頑張り、そして、頑張った成果が形になって現れる事は子供達にとっても嬉しい事なんだとも思います。
最近、順位を付けない所が増えてきているとも聞いていますが、うちではどんどん競い合って頂くために球技大会・陸上大会・ボッチャ大会というようにどんどん順位を付けて、自分自身で努力が出来る子供達になる東成クラブにしていきたいと思います。嬉しい・悔しいといった感情をしっかりと引き出していきたいとも思います。
下記は表彰式の様子です。御覧下さ~~い。おめでとうございますm(__)m
(H・Iくんのみ別の日に行っております。ご了承ください。m(__)m)
- 出席回数第1位
- 出席回数第2位
- 出席回数第3位
- 出席率第1位(唯一の年間皆勤賞)
- 出席率第2位
- 出席率第3位