コロナ感染の話が徐々に薄れてくる中、5月が終わりましたネ。まだまだ、予断を許さない状況かとは思いますが、脱マスクの話ばかり先行しており、不安ばかりがよぎります(>_<)また、月末に近づくにつれて、段々と暑くなってきました。これから雨も多くなり、体がしんどくなってきますが、夏に向けてもうひと踏ん張りしましょう!!
そんな中で、5月はなんと1人の欠席者も無く、全員皆勤という素晴らしい結果に私自身も驚きました!!元々、当事業所は欠席者の少ない所ですが、ゼロというのは初めてです\(^o^)/日頃の努力の賜物かと思います。急なプールのメンテナンスの為、21日と28日のイベント内容を入れ替えましたが、予定の変更にも皆さん、柔軟に対応して頂きましてありがとうございました<m(__)m>
GWが明けてから6月も祝日が無く、淡々と過ぎていく日々が始まっております。春に運動会がある学校や修学旅行・林間活動と高学年の子達はそれぞれを目標に状態を整えていきましょう!!また、今年は6月20日付近からプールの授業が始まってくるでしょう!!今年は学校でもしっかり時間割りも確保して泳げそうですので、こちらも力を入れていきます!!当施設も28日から3週連続プールレッスンの予定を組んでいますので、プール授業が始まる前に追い込んでいきましょう( `ー´)ノ
また、6月のメインイベントは第3回モルック大会です!!棒でスキットルというピンを倒して点数を取っていく、誰でも出来る面白いスポーツですので、なかなか大会のハードルが高く、参加していない子達に参加して欲しいと思っています。
では、5月のイベントの報告をさせて頂きます。
GW初日は江坂公園です。子供達も最後にボルダリングチャレンジを行う事を知っているので、今回は先に練習していました(笑)
2日目に高槻アスレチックです。数をこなしているうちにもうだいぶ怖さも無くなってきたように思えます。たた、身長が足りずに出来ない項目が何箇所かありましたが、チャレンジ精神もどんどん上がってきていますネ。GWという事もあって、かなり混みあっており、車がなかなか入れなくて時間がかかってしまいました~(>_<)
GW最終日は、直下降スライダーのあるなないろ公園です。今回は参加者が少なくて残念でした( ゚Д゚)小学生は是非参加して欲しいと思います。このスライダーが滑れたら皆に自慢できますよ(^^♪
浜寺公園は雨の心配がありましたが、何とかカッパを着ずに遊ぶ事が出来ました!!下はビチャビチャでしたが、午後からは徐々に乾いて来たので、遊びやすくなりましたネ。(午前中はほぼ貸し切りでしたね)
予定を変更して行いました佐井寺南ヶ丘公園は、外遊びと水遊びのダブルです。水遊びは夏の水遊びの為の軽め水遊びですが、子供達は水が大好きなので、ビチャビチャになりながら楽しんでいました。水着を用意している子も居ましたので、準備物もそれぞれで遊び方によっても変わってもきました。
これから夏にかけて着替えが多くなってきます。平日は上4枚・休日では上5枚を推奨しています。また、水筒を徐々に大きくしていってもらい、6月には1L以上、7月から9月は1.5L以上でご案内させて頂きます。準備物の忘れ物があると本人が困りますので、しっかりと準備出来るようご家庭で一緒に荷物を確認して下さい。これからは帽子を被らなければ外遊びが出来なくなる恐れもありますので、忘れない様にして下さ~い。
それでは、体力勝負のこの梅雨時期を夏の準備を行いながら乗り切っていきましょう!!
- 江坂公園
- 江坂公園・恒例のボルダリングチャレンジ!!
- 高槻アスレッチクフィールド・序盤
- 今回も民話コース35ポイントに挑戦!!
- ネットを登りながら2箇所で前回り。
- アスレチック中盤・手を離せば谷底へ落ちてしまうブランコ。
- 助走を付けてネットに向かってジャーンプ!!
- アスレチック終盤・落ちたら池ポチャのつり橋渡り。
- アスレチック35ポイント目・最後です。
- 彩都なないろ公園・低スライダー
- 彩都なないろ公園・高スライダー
- 浜寺公園・南児童遊技場
- 浜寺公園・南児童遊技場
- 浜寺公園・北児童遊技場
- 浜寺公園・北児童遊技場
- 佐井寺南ヶ丘公園・スライダー
- 佐井寺南が丘公園・デコボコ滑り台
- 佐井寺南が丘公園・水遊び