令和5年がスタートしました。もうすぐ3学期を迎えます。6年生は卒業がもう間近に迫ってきましたネ(^^♪体調は如何ですか??しっかり充電出来たでしょうか??
うちの施設は5日からスタートしましたが、6日間も休みましたし、お正月に沢山いいものを食べた事とも思いますので体を徐々に戻していってもらいたいと思います。また、学校の勉強モードにも徐々になってもらわないといけません。3学期は短いですので、1つ学年が上がる事を意識していきましょう!!
では12月のイベント報告です。クリスマス会以降は全て冬休みでの実施となっております。
浜寺公園は年に2回行っておりますが、この時期はマラソン大会等を意識した遊び方を行っています。また、寒いと人も少ないので遊びやすくなりますね(^^)/毎年行っていると子供達も慣れてきます。
プールレッスンを2回挟んで今回は24日となったクリスマス会。毎年、満員御礼となります。今回も子供達が主体となって、ベビーカステラとブッシュ・ド・ノエルを作って食べるという子供達にとって至福の時間を過ごしました。3つのグループに分けての作業も上手にそれぞれの作品が出来上がりました~(^o^)/今回は新たに宝くじ抽選会を行い、それぞれ景品をGETしていきましたネ\(^o^)/
毎年サンタさんを呼びますが、今回はスキー板に乗って、仮面を付けてきましたネ。ちゃんと握手出来た子もいました~(笑)高学年の子には全部バレバレですが、小さな子は信じてくれています(笑)去年は女サンタでしたけどね~(笑)(笑)
大阪市立科学館は、科学館が年末最後の営業日でした。プラネタリウムもファミリータイムぐらいでは普通に見れるようにもなってきました。ご家庭でもいけると思います。昼を過ぎると混んできましたが、多階層に渡って見る所がありますので十分堪能できますね~。
とりで広場と野畑南公園は慣れたものです。年末はそれほど寒くも無かったので、丁度良かったです。
営業最終日は、シークレットイベントとしていましたが、12月に入って営業日が確定した新しいボウケンノモリです!!合宿で冒険の森・のせに行った子達は物足りなさを感じたかもしれませんが、思っていたよりもスムーズに進むことが出来、時間いっぱい遊ぶ事も出来ました。近いのでご家庭でも行って欲しいと思います。第2ステージのターザンで怖がってなかなかいけない子もいましたし、途中でネットに落ちた子も何人かいましたけど・・・(-_-;)(笑)
プールレッスンも少しずつですが、初参加の子も増えてきましたし、チャレンジしようと思う子が増えて来たのは成長の証です!!怖くても難しくても参加しようと思う気持ちが大事です。迷ったらまずはやってみるという気持ちを忘れず、何事にでも取り組んで欲しいと思います。
本日1/5は2022年の年間表彰式を行います。また、受賞者達の顔ぶれと結果をブログにアップ致しますので、楽しみにお待ち下さい('ω')ノ
それでは2023年スタートです!!張り切って参りましょう!!
- 浜寺公園・スライダー
- 浜寺公園・ターザン
- 浜寺公園・円形雲梯
- 浜寺公園・ぶら下がり移動
- クリスマス会・ベビーカステラ作り
- クリスマス会・ブッシュ・ド・ノエル作り
- 自分たちで作ったケーキと共にグループごとのショット!!
- どのグループも上手く出来ましたネ。
- 各工程を順番に全員がやり遂げました~!(^^)!
- キャンドルサービス🕯
- 作ったケーキの試食!!味は保証します(笑)
- 最後は宝くじ抽選会!
- 景品GET!!
- とりで広場・滑り台
- とりで広場・スライダー
- 大阪市立科学館・マジックミラー
- ブラックホールに吸い込まれる~( ;∀;)
- ランニングマシン!!走って電気を付けよう!!
- 自転車をこいで発電!!
- 野畑南公園・スライダー
- 野畑南公園・ターザンロープ
- ボウケンノモリNAGAI・ボルダリングからスタート。
- 第1ステージ・下の〇はかなり揺れます。
- 第1ステージ・下にネットが引かれてますが、皆必死に落ちないようにアミアミを渡っています。
- 第2ステージ・揺れには慣れてきます(笑)
- 第2ステージ最後にロングターザン
- 第3ステージは高い所からジャンプスライダー( ^)o(^ )