長い夏休み・暑い夏休みが終わり、9月に入りました~(^O^)8/25~2学期が始まり、1週間が経ちましたが、状態はどうでしょうか? コロナ感染が非常に気になる所ではありますが、運動会の練習も始まってくる時期なので学校生活や休日の過ごし方を慎重に行動して頂きたいと思います!!今のやつは子供でもかなり高熱(40℃以上)が出るようです( ゚Д゚)
また、徐々に動きやすい季節にもなっていきますので、体の調子も整えていきましょう!!
当施設では、22日の学習時間が終わるまでに感想文・自由研究・日記を除く、解答出来る宿題については終わっていないと外遊びに連れて行かずに勉強する事にすると夏休みが始まる前から宣言していました!!最後は半泣きになりながらやり切った子も居ましたが、長い夏休みの計画を立てた行動が出来るかを確認させて頂きました。なので、始業式に宿題を出せなかった子は1人も居ないと思っています( `ー´)ノよく頑張りましたー!!
では、夏休みのイベント報告です。夏合宿(8/11~12)は前に上げさせて頂きましたのでそれ以外のイベント報告となります。
スタートは千里中央公園です。暑い時期は虫取りの子供達はいますが、公園自体はほぼ貸し切り状態ですので、上り下りは激しいですが、体力の続く限り並ぶ事も無く、自由に遊べました~('ω')ノ
シエスタ吉田は3回目となりました貸切ボルダリングです。少し参加者が少なかったのが残念ですが、新設コースも出来ており、もう握れないと握力が無くなるまで登り続けていました!!ルールも段々インプット出来るようになりましたし、写真にもあるように中級コースが半分ぐらい出来るようになってきました。
しおんじやま古墳学習館は初めての利用です。八尾市ですが端っこですので山の手前です(笑)広大な敷地の中、古墳は興味無い様でしたが、クイズとスタンプを探すのには必死です。2つのグループに分けて、それぞれ反対の方へスタートしました。何か貰える事が分かると子供達は必死に完成させに行きますし、チームワークが良くなります(笑)地図が徐々に分かるようになってきたことも進歩です。最後には難しいクイズにも全員回答し、無事、景品を貰って帰りましたネ\(^o^)/まさに頭と体をフル回転のイベントとなりました!!
次の日も初利用の自転車の駅です。変わり種自転車で申し込むと普通の自転車にも乗る事が出来ました。うちも大勢で行きましたのでこの時間は貸し切りです!!殆どの子達が駒無し自転車にも乗れるようでしたので、説明+30分という時間の中で時間の限り自転車をこぎまくっていました!!また、行きたい場所ですネ。
新町南公園は7月に続き、2回目の水遊びです。今回は噴水が出ている時間帯でしたのでスタートから全開で噴水を堪能しました。やはり夏は水遊びが楽しいですね。
また、今月の土曜日は全てプールレッスンでした。7月8月共に昨年以上にしっかり泳ぎましたので、徐々に水の中での呼吸が持つようになってきており、泳げる距離が伸びてきました。1年練習するとだいぶ泳ぎが様になってきましたネ。4年生以上は25mを泳げるように今後も練習していきます。
週を明けて桜の宮ビーチは7月に続き、2回目の水遊びです。今回は大雨が降った後という事もあり、7月に比べ水位がかなり上がっていました。藻を集める者、砂浜に体を埋めてもらう者等、それぞれの遊びを行っていましたネ(笑)
genkiキッズでの夏祭りは毎年、大賑わいです(^^)/例年、似たようなブースで出店しますが、少しずつ中身を変えています。今回、初参加の年中さんが、すごい食べまくっていたのが驚きでした(笑)また、何故か毎年、ゲームコーナーが人気で、食べ物をあまり食べずに金券をゲームに残しておくという子が増えてきて、後半大変でした!!今回、ゲームを2種類用意し、ポイントを貯めて、景品に交換するシステムにしていますので、何かと持ち帰ったかと思います。昨年同様、夏合宿参加者はポイントを合宿に持ち越しても良いという事にしていますので、夏合宿終了時に沢山、持ち帰った事と思います。浴衣や甚平を着てくれる子達も増えてきており、夏祭りの雰囲気が出る様にもなってきましたネ。
合宿前日は自然史博物館です。合宿前日は毎年、少し緩めの内容にしています。今回の子供達への課題は展示物(触って良いものが指定されています)を触って、その感想を書くという物でした。それを聞いた時に文章書けるかな~?と思いつつ、子供達に聞いてみましたが、皆「やる~」と言ったので、一番簡単な初級の用紙を配布しました~。全員提出しましたので、ポストカードを持って帰ったと思います。
お盆休みが明けて、初日はまいまい広場です。暑かったので利用客は殆どいませんでした。ここは慣れた場所ですので、子供達がそれぞれ考えて自由に遊ぶようになっています。遊具を利用したかくれんぼの様な遊びで盛り上がっていましたネ。
寝屋川公園は2回目の水遊びでしたが、雨予報だったので、誰も居ませんでした\(^o^)/ここが貸し切りで利用できるなんて思いませんでした。少し雨はパラつきましたが、水にぬれている為、感じない程度でした(^^)/メチャクチャ楽しかったですネ~(笑)
ドリーム21は7月半ばにリニューアルされており、少し変わっていました。たんけんひろば2Fでは、鉄道模型が自分で動かせるようになっていました。電車好きにはたまらないようで、時間を決めて集中して見ていましたね。こういう時の集中力はスゴイです!!のびのびひろばでは以前の一輪車走行エリアが段ボール迷路での宝探しゾーンとなっていました。金・銀・銅のメダルを集めるとシールがもらえました。
緑の文化園は久し振りに行きました~。ここは山の中なので、夏でも比較的涼しめです。しかし、ここのスライダーはそこまで急に見えないのですが、私が滑るといつもズボンとパンツが2つに破れてしまいます(笑)(笑)子供達はそれを見て大笑いしていますね~。
夏休み最後の週は初利用の下水道科学館からのスタートです。リニューアルの為、3年ほど利用出来なかったのでずっと温めていた企画がようやく実現いたしました\(^o^)/子供達はスタンプラリーが大好きです。ここでは新しくマンホールのふたスタンプラリーがあり、景品は無かったのですが、みんな真剣に集めていました。(景品は集めたスタンプ用紙です。)写真を見ると「下水道」の人文字も意外に上手く出来ていますね(笑)キン肉マンのマンホールのふたはマニアにはたまりません!!
この翌日は地下鉄のスタンプラリーです。今回は2つのグループに分け、午前午後を別々にして1日を過ごしてもらいました。前回とは違い、スタンプの数を集めるのではなく、チェックポイント制とさせて頂きました~。8路線のスタンプを1つずつ指定致しました。制限時間2時間の中で路線図を見ながらどう行くのかを考えて頂きました。今回、時間オーバーも無く、結果は5-5の引き分けでしたネ。午後のグループは駅を間違って押してなかったら勝ってました(笑)
最後は鶴見緑地公園です。皆さんの家からも近いと思いますのでいつでも行けるとは思いますが、昨年新しく公園エリアが増えて、小学生には丁度良い場所となっています。ほんとは以前のように噴水の水遊びが出来たら良いんですけどね~。公園では、高い所は怖がるのに回る遊具には高速回転でグルグル回りたがります。回る方が酔うので怖いと思うんですけどね。来月の予定の金岡公園でも同じです(笑)
今回は運動会の実施される学校等が多いと思いますので、徐々に練習に入って行く事と思います。早く、夏休みモードから学校のモードに戻し、大きなイベントに臨んで欲しいと思います。また、体調には十分に気を付け、気を抜く事の無い、感染対策をお願いしたいと思います。
9月中はまだ水分摂取を促していきます。1日2Lは水分が摂れるように学校でも自宅でも勧めて頂きたいと思います。それぞれの学校のメインイベントに向けて取り組んで頂きたいと思いますし、それが終われば、うちの第4回球技大会が待っていますので運動会が終わっても気を緩めることなく、参加して頂きたいと思います('ω')ノ
それでは2学期のスタートをスムーズに切れるように時間の管理をしていきましょう!!特に1年生は一番長い2学期をどう過ごしていくのか一緒に考えていきましょう!!
- 8/1千里中央公園・ロングスライダー
- 千里中央公園・ショートスライダー
- 8/2シエスタ吉田・2時間貸切でのボルダリング。お店の方の説明を聞いています。
- 初級コース・ボルダリングのルールも分かるようになってきました(^O^)
- 中級コース・少し難しくなります。5(コースが1~10まであります)ぐらいまでは殆どの子が行けるようになりました。
- 上級コース・ここは1でも超難関!!
- 新設コース・壁が斜めになっており、かなり難しい( ゚Д゚)
- 8/3初利用のしおんじやま古墳学習館。クイズスタンプラリーの説明を聞いています。
- 2つのグループに分かれて、クイズを解きながらスタンプを集めます。
- そこそこ広い土地の中、35℃を超える猛暑もうちの子供達には問題ありません!!
- 最後に古墳学習館の中でスタンプを押して、最終問題に回答!!全員、景品がGET出来るか??
- 全問正解と全部のスタンプを集めた者達にご褒美スタンプと景品を頂きました~\(^o^)/
- 8/4初利用の自転車の駅。それぞれ好きな変わり種自転車に乗って、ルール通り左回りのみの走行です。
- 追い抜かす事無く、きちんと走行しています。この時間はうちの貸し切りでした~!!
- 普通の自転車の練習場所です。小学生は乗れて当たり前(笑)
- 8/5新町南公園・水遊び2回目
- 順番に流されています(笑)
- 8/8桜の宮ビーチ2回目・今回は水位が高かったです。
- 桜の宮ビーチの女子達。
- 8/9genkiキッズ夏祭り・おにぎりを食べています。最年少ながら食欲は一番でした(笑)
- マリトッツォを食べています。今回は少しアレンジしてみました~(‘ω’)ノ
- たこ焼きみたいな物を食べています。(安全の為、たこは入ってません。違うものが色々入っています。)
- たこせんを食べています。
- ミルクせんべいに並んでいます。6~10枚の抽選付き。
- ミルクせんべいを貪っています。何枚当たったかな??
- ゲームコーナー1・ボトルキャップチャレンジ。距離を競います。
- ゲームコーナー2・巨大輪投げの得点を競います。
- 8/10大阪市立自然史博物館
- 今回の課題は展示物を触って感想を書くものでした。子供達には難しいかなと思いましたが、皆真剣に取り組んでいました。もちろん任意です(笑)帰りに提出するとポストカードがもらます。
- 8/16まいまい広場
- まいまい広場
- 8/17寝屋川公園水遊び2回目
- 股間から噴水を出しています(笑)
- 噴水が出るまでのインターバル
- 8/18ドリーム21たんけんひろば1F
- たんけんひろば2F・7月中旬にリニューアルされて鉄道模型を動かす事が出来るようになりました(^^)/
- のびのびひろば・ここもリニューアル!!段ボール迷路で宝探し。3つのメダルを集めるとシールがもらえます。
- のびのびひろば
- のびのびひろば
- 8/19緑の文化園・スライダー
- 緑の文化園・ターザンロープ
- 緑の文化園・アスレチック
- 8/22初利用の下水道科学館・「下水道」の人文字どうでしょう??
- マンホールのふたスタンプラリーに全員必死です。
- 画面の指示に従って体を動かしています。
- キン肉マンのマンホールのふたコレクション!!
- 8/23地下鉄駅のスタンプラリー・ホームで電車を持っています。今回も制限時間は2時間です!!
- 今回は2つのグループに分かれて行い、前回とは違い、チェックポイント方式で競いました。
- 指定された駅に行って、指定した線のスタンプを数多く集めた方が勝ちです。8路線とも集められるかな??
- 8/24鶴見緑地公園
- 何故かみんなグルグル回りたがります(笑)