今回の起床時刻はやや遅めの8時でしたが、その少し前に起きてすぐに窓の外を見てみるとやはり雨でしたm(__)m昼まで持って欲しいと祈っていたのですが、叶いませんでした。合宿5回目にして初めての雨です。何でこの時期に・・・(/ω\)本日、誕生日を迎えた子も居たのに家で祝いたいという親の希望をおして参加したのにそれでも雨は待ってくれないのかと悔しい気持ちにもなりました(笑)ただ、望みは捨てずに居たらチェックアウト頃には殆ど止んで居たのでホテル前で記念撮影は出来ました。
朝食は本来バイキングの物を子供達は取り分けてもらい、パン・御飯のみを選択してもらいました。やはり、低学年の子にはこれでも多かったようです。しっかり食べて大きくなってもらいたいものです。合宿をするとどれだけ自宅で自分の事を自分でしているかどうかが良く分かります。家で手伝ってもらってばかりいるとこういう所でどうしたらいいのか分からなくなるので、自宅でも自分でやってもらえるようにして下さいネ。小学校に入れば、親は無条件にずっと手伝っていく事を子供にとって悪い事だと認識してもらう事も必要ですよ('◇')ゞ
チェックアウト後は、個々に注文してもらったお弁当を受け取りに行ってから小雨の降る中、私自身が行きたかった奥水間アスレチックスポーツへと行きました。この辺りで滝のような豪雨に合い、色んな事を考えながら来ましたが、現地の方と相談させて頂き、折角来たので、挑戦するという事に致しました\(^o^)/その様子がこの写真です。川の水が橋を決壊させる勢いとはこれかと言わんばかりでしたけど・・・。もの凄く、安全に配慮しながら行いました('ω')ノ日頃の療育の力はこういった逆境の中で現れるモノですね。慎重にやれば、この中でも出来るんやと改めて子供達の力を信じさせてもらいました。よく頑張ったと思います。
36個中半分程度しか出来ませんでしたが、いつかこのアスレチックはリベンジしたいと考えています。子供達の様子からもそれを望んでいると思います。
いつもながら靴がビチョビチョになってしまい、お母さん方には迷惑を掛けているかと思いますが、洗濯物をよろしくお願い致します。少しでもいつも頑張っておられるご家族様に一時のやすらぎという思いから合宿もさせて頂いているのにいらん事を増やしてしまい、いつもすいませんm(__)m風邪を引かないよう、ゆっくりとお盆休みを過ごして下さい。
また、16日から元気な姿で会える事をお待ちしています。そして、小学生はこの1週間で宿題も終わらせていきましょう!!参加した子供達、お疲れ様でした。また、来年の春に合宿しましょう!!
- 601号室女子部屋トリプルルーム・既に起きてました~。
- 602号室トリプルルーム・半分寝ぼけています。
- 603号室トリプルルーム・まだ寝ている子が居ます。
- 604号室トリプルルーム・寝起き直ぐにピース出来る??
- 615号室ツインルーム・寝起きの良い子と悪い子(笑)
- 616号室ツインルーム・疲れてます。
- 朝食風景
- アスレチックスポーツにて昼食
- アスレチックスタートです!!本日誕生日・帰ってから盛大に祝ってもらいました(笑)
- アスレチックスポーツ
- 突然大雨になってしまいました~m(__)m
- このアスレチックは全体的にレベルが高いです。